一般社団法人「次亜塩素酸化学工業会」発足
次亜塩素酸の安全で有効な規格基準をつくり、正しい使用の普及と啓発を推進をテーマに「次亜塩素酸化学工業会」が本日発足しました。 代表緒方が、本日の会にも参加致しました。 厚生労働省をはじめ、行政機関とも連携し、法令を順守する次亜塩素酸水およびその製造装置を取り扱う選ばれた製品を提供する企業で構成し、化学的調製によって生成された、安全性の高い次亜塩素酸水の普及に取り組んでいく団体です。 今後は、同会の認証した製品にのみ発行されるマークも付与されていくそうです。 プレスリリース抜粋 <法人の概要> ■団体名 : 一般社団法人 次亜塩素酸化学工業会 ■英文表記: Hypochlorous acid Chemical Industrial Association、 略称「HCIA」 ■所在地 : 東京都豊島区池袋2丁目63番地4 山ノ紀ビル2階 ■代表理事: 石田 智洋(株式会社ピュアソン 専務取締役) ■目的および事業内容: (目的) 化学的調製によって生成された、安全性の高い次亜塩素酸水の普及により、環境浄化と微生物感染の防止に寄与し、人類の健康と安全に貢献する。 (事業内容) 1. 次亜塩素酸水及びその製造装置の情報又は資料の収集に関する事業 2. 次亜塩素酸水及びその製造装置の規格基準に関する事業 3. 規格基準を満たす、適正な次亜塩素酸水商品および次亜塩素酸水製造装置を認定する事業 4. 次亜塩素酸水及びその製造装置の公正な普及発展に関する事業 5. 消費者に対する次亜塩素酸水の啓蒙活動の推進・指導 6. 次亜塩素酸水及びその製造装置の関連する法令及び行政の情報収集に関する事業 7. 次亜塩素酸水及びその製造装置の展示、広告に関する事業 8. 国内及び海外の次亜塩素酸水及びその製造装置の機関、学会、協議会等における情報交換及び相互協力に関する事業 9. 前各号に付帯する事業 10. その他本会の目的達成のため必要と認められる事業 <参加会員> ■本会員・賛助会員(順不同) ・株式会社ピュアソン ・パークス株式会社 ・株式会社光と風の研究所 ・テリオステック株式会社 ・有限会社サモア ・Renafine株式会社 ・東京メディカルテクノロジーズ株式会社 ・フジパスク株式会社 ・株式会社オプテック ・株式会社グリーンウェル ・シナプテック株式会社 ・株式会社大阪ソーダ ■オブザーバ ・三重大学大学院 生物資源学研究科 教授 福﨑 智司 ・株式会社エフシージー総合研究所 取締役 暮らしの科学部 部長 川上 裕司 【以下プレスリリース等】 プレスリリース/ニュースリリース配信の共同通信PRWire 日本消費者新聞 AGARA 高知新聞 モデルプレス
